【DBFZ】テクニックで崩す!ピッコロのコンボ・使い方を解説【ドラゴンボールファイターズ】
- 2018.11.07
- ドラゴンボールファイターズ
- DBFZ, PS4, ゲーム攻略, コンボ, ニンテンドースイッチ
ドラゴンボールファイターズのキャラクターの一人、ピッコロのコンボや立ち回りについて解説していきます。
簡単なキャラ解説
ドラゴンボール初期のライバルキャラクター。
腕が伸びたり、ゆっくりとした飛び道具を撃てたり、と変則的な攻撃ができる。
必殺技が崩しに長けており、豊富な攻めの手段を持っている。
画面中央でのコンボ火力が低いが、ゲージを使ったコンボや、画面端になると一気に火力が上がる。
コンボ
方向キーやボタンの表記に関しては、以下の記事の「コマンド表記に関して」の項を参考にしてください。
【ドラゴンボールファイターズ】基本のコンボと崩し方を解説【DBFZ】
弱連打に毛が生えたようなコンボ。
ピッコロのジャンプ強攻撃は叩きつけではないので、空中コンボの締めは魔闘斬手(214L)で締める必要があります。
弱連打を卒業するために必要なコンボ。
ほとんどのキャラクターでも同じようなコンボができるので、とりあえず覚えておくといいでしょう。
画面端限定コンボ。
このコンボのポイントは二つ。
2.画面端なら「空中H > M版魔闘斬手(214M)」が繋がる。
これによりピッコロは画面端で簡単に高火力コンボができるようになります。
ちなみに、超ダッシュの後は少しディレイ気味で攻撃したほうが繋がりやすいです。
画面中央限定コンボ。
H版魔闘斬手(214H)から魔空包囲弾が繋がり、超ダッシュでさらに追撃することができます。
コンボ時間が長いので、締めに魔闘斬手が繋がらないので注意してください。
画面端限定コンボ。
魔空包囲弾の後に拾いなおしが可能。
タイミングが遅れて拾いなおしに失敗しても、魔空包囲弾の球が残っているのでそのまま起き攻めにいけます。
対空攻撃からのコンボ。
ドラゴンラッシュからでも繋がります。
画面端限定のコンボ。
魔電撃から掴みに繋ぐコンボで、特に「3S > 2S > 6S > H」の流れは画面端コンボで様々な応用が利くので是非覚えておきたい。
11/28のアップデートでできるようになったコンボ。
画面端限定ですが、Sからダメージがとれる優秀なコンボです。
使い方・立ち回り
崩しの例
S or 2S
ピッコロの特殊攻撃は通常の気弾の代わりに腕を伸ばす中距離の投げを行います。
Sで画面半分ぐらいまで横に腕を伸ばし、2Sで斜め上に向かって腕を伸ばします。
ドラゴンラッシュと違い通常攻撃からキャンセルして出せるので、固めからの崩しにも使えます。
ぴょんぴょん飛んで様子見することが多い相手には2Sがよく刺さるので使っていきましょう。
掴んだ後は「6S > H」で追撃可能です。
その後はアシスト、バニッシュムーブ、超必殺技のどれかでコンボに繋ぐ必要があります。
裏魔肘
236LorMorHで出せる裏魔肘は、名前の通り相手の裏に回って肘うちする技です。
L版は発生が速いので、固めから使っていくといいでしょう。
M版は画面の9割ほど移動して攻撃するので、遠目で様子見する相手に使いやすいです。
H版は裏に周ったと見せかけて表から攻撃します。L版の逆択として使うといいでしょう。
魔闘斬手
214LorMorHで出せる魔闘斬手は、空中であればコンボの締めとして使えますが、地上版であれば崩しとして優秀な性能を持っています。
地上版は発動後、一瞬ピッコロが構えた後に空中から現れて攻撃します。
構えている間はガードポイントがあるので、相手の暴れに対して一方的に勝つことができます。
密着で使えばL版は相手の表、M版は相手の真上より少し後ろから現れて攻撃するので、表裏択としても使えます。
起き攻め
追跡エネルギー弾
236Sで出せる追跡エネルギー弾は、名前の通り相手を位置をサーチして追跡するエネルギー弾です。
ゆっくりとした動きで追跡するので、設置技として非常に優秀な性能を持っています。
相手のダウンを取った時などに発動すれば、有利に立ち回ることができます。
超ダッシュには消されてしまうので、これを逆手にとって対空待ちするのも強力です。
魔空包囲弾
魔空包囲弾は発動後、相手に向かって無数の球が降り注ぎ、その間ピッコロは自由に動くことができます。
起き攻めで使うことで、ガードを強要することができ、非常に有利な状況を作り出せます。
爆発のエフェクトが大きく、物理的に見えにくい起き攻めができるところも強力です。
空中弱攻撃で空対空
ピッコロの空中弱攻撃は横判定が非常に広い為、空対空として優秀な性能を持っています。
タイミングが合えば超ダッシュさえも落とすことができます。
低空ダッシュや超ダッシュから攻めてくることが多い相手には、空中弱攻撃を置いておくことでかなりの抑止力となります。
魔貫光殺砲の最大溜めを当てる方法
魔貫光殺砲はボタンを長押しで溜めることができます。
溜めることでダメージが上がりますが、溜め時間が長く、ピッコロ単体では当てることは非常に難しいです。
そこでアルティメットZチェンジを利用したコンボの一例を紹介します。
キャラクターは孫悟空(SSGSS)
このように相手を高空から地面に叩き落す超必殺技を使うことで魔貫光殺砲を溜める時間を作り出します。
まとめ
ピッコロは変則的な攻撃が得意なテクニカルなキャラクターです。
画面端やゲージを使ったコンボは非常に高い火力があり、爆発力もあります。
クセのある技が多いですが、相手の行動を制限するセットプレイを身に着けることでポテンシャルを引き出すことができます。
-
前の記事
【DBFZ】爆発力のかたまり!孫悟飯(少年)のコンボ・使い方を解説【ドラゴンボールファイターズ】 2018.11.03
-
次の記事
【DBFZ】伝説の超サイヤ人!ブロリーのコンボ・使い方を解説【ドラゴンボールファイターズ】 2018.11.07
コメントを書く