インターネットが遅い!?Ipv6の導入へ!
- 2018.05.10
- PC環境

最近、インターネットが光なのに回線速度が遅い!と感じることはありませんか?
私がIpv6を導入して改善した話を紹介していきます。
夜に速度が落ちる
私は2年前にdocomo光を契約しました。プロバイダはビッグローブ。
NTTフレッツ光からの乗り換えで1カ月以上待たされてようやく繋がり、インターネットを利用していたら何やら違和感が・・・
なんかロード(待ち)時間長くね?
特に夜の9時以降が非常に遅い!
グラブルをやったり、ネットゲームをしたり、Huluを見たりと結構な頻度でネットには繋げるのですが、やたら遅い!ロード画面が長すぎる!
スマホはWifiよりも4G回線でつなげた方が速いという始末・・・。
試しに回線速度を計測したところ
5Mbps
目を疑いました。しかし、docomoは2年契約なので我慢するしかないと思い、2年間我慢しました。
Ipv6の存在を知る
Ipv6とは「インターネット プロトコル バージョン6」の略称で、インターネットのネットワーク層の位置のことです。
何を言っているのかよくわからないと思いますので、もう少しわかりやすく言うと
Ipv4が混みあっている一般道とすれば、
Ipv6は高速道路
といったところです。
Ipv6の使用方法
何もしなければ普通の人はIpv4をつかっていると思います。
Ipv6を使うにはまずはIpv6に対応したプロバイダを契約しましょう。
対応プロバイダを知るには
下記のようなサイトで確認するか「Ipv6 プロバイダ」などと検索するといいでしょう。
IPv6対応プロバイダ|フレッツ 光ネクスト|フレッツ光公式|NTT東日本|インターネット接続ならフレッツ光
私はビッグローブでしたので、Ipv6オプションを申請するだけでOKでした。
ルーターを用意
実はルーターもIpv6に対応したものを用意しなくてはなりません。
私が使っていたルーターは4年程前に買った1000円ぐらいの安物で、まったく対応していませんでした。
そしてIpv6に対応したルーターを検索したところ、こちらの商品を発見。

BUFFALO製のものは性能はいいが、価格が高い!
ですので、I-O DATAのコスパが一番いいものを購入しました。
結果
回線速度測定をしたところ
100Mbps
と、以前に比べて格段に速くなりました。
夜9時~12時に回線速度が落ちて困っている!という人がいたら、Ipv6を試してみてください。
-
前の記事
未経験からのプログラミング勉強手順 2018.05.09
-
次の記事
Unity5初心者が1日で作ったゲーム 2018.05.11
Advertisement

コメントを書く