PSplusはフリープレイだけじゃない!PSplusに入るメリット
- 2018.06.14
- ニュース
![NO IMAGE](https://poroto.net/wp-content/themes/lionblog/img/img_no.gif)
PSplusで検索をかけると一番にフリープレイという言葉が出てきます。
確かにフリープレイは魅力的ですが、月によって当たり外れが大きかったりもします。
PSplus加入歴5年以上の私の経験から、PSplusに入るメリットについて紹介していきます。
目次
PS4でオンラインプレイするのには必須
PS4のゲームソフト全てでオンラインプレイするにはPSplusに入らなければできません。
最近ではオフライン専用のゲームも減ってきているので、PS4を持っている方がPSplusに入ることはほぼ必須と言えます。
中にはPS4を持っているが、オフラインプレイしかしないからいらないと思っている方がいると思います。しかし、それは間違いです。PSplusには他にも加入するメリットがあります。下記にその他のメリットを紹介しているのでそちらもご覧になってから判断しても遅くはないです。
フリープレイ
冒頭でも書きましたが、検索順位からもわかるように1番の目玉はフリープレイだと思います。
フリープレイとは
一度ダウンロードしてしまえば、配信終了後でもPSplusに加入している間はいつでもプレイすることが可能です。
もし、脱退した場合はプレイできなくなりますが、もう一度加入することで、今までダウンロードしたソフトは再度プレイすることが可能になります。
課金アイテムやテーマなどが手に入る
フリープレイの配信と同時に、基本無料ゲームで使える課金アイテムやPS4で使えるテーマが配信されることがあります。
単価で考えるとフリープレイには劣りますが、貰えるものは貰っとこうの精神で毎月貰っています。
テーマは簡素なものが多いですが、たまに作り込まれたものが配布されます。私は過去に配布されたワールドオブファイナルファンタジーのテーマを使っています。
このテーマは背景だけでなく、アイコン、BGM、効果音まで変わるのでとても気に入っています。
セールで更に安くなる
PSstoreでは定期的にセールが実施されますが、PSplus会員であると更に上乗せで安くなることがあります。
中には1000円以上安くなるものもあるので、それだけで加入料がペイできます。
他には、PSplus会員限定のディスカウントも行なっており、アサシンクリードが100円で買えるときもありました。
セーブデータをクラウドに保存できる
セーブデータをサーバー上に保存しておけるサービスなのですが、これが意外に重宝します。
そこで、サーバー上にセーブデータを保存することでゲームデータを消してもセーブデータを残すことが可能になります。
まとめ
PSplusに加入するには通常、月額約500円ですが、新規加入者キャンペーンや他のソフトがついてくるキャンペーンなどをやっている時期に購入すれば安く加入できます。
加入すれば多くのメリットがありますので、今回の記事を参考に検討してみてください。
現在(2018/6/14)は以下のキャンペーンをやっており、12ヶ月分の利用権を購入すると2ヶ月分が追加されます。
月当たりに換算すると
5143円 ÷ 14ヶ月 = 367円/月 となり、非常にお得です。
![](http://poroto.net/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
-
前の記事
【スプラトゥーン2】メイン性能最強!?クアッドホッパーブラックの使い方【立ち回り解説】 2018.06.13
-
次の記事
【ペルソナ5】序盤やってみた感想・レビュー【ネタバレなし】 2018.06.15
Advertisement
![poroto](http://poroto.net/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
コメントを書く